
LCCだと空港でくつろげる場所がない……



トランジット中、静かに過ごせる場所ないかな
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
とくに一人旅では、空港での過ごし方がそのまま旅の満足度に直結します。
筆者は今回、楽天プレミアムカードの特典で使える「プライオリティ・パス」を使って、羽田とクアラルンプールの空港ラウンジを3カ所利用しました。
この記事では、それぞれのラウンジの立地やアクセス方法、雰囲気をまとめてご紹介。
「一人でも、LCCでも、空港では快適に過ごしたい!」という方、必見です♡
楽天プレミアムカードでラウンジが無料に?旅の味方「プライオリティ・パス」


楽天プレミアムカードに申し込むと、世界中の空港ラウンジが年5回まで利用できる「プライオリティ・パス」が無料で付帯します。
通常、プライオリティ・パス単体で申し込むと4万円以上の年会費がかかるので、それが無料になるのは大きなメリット!
一人旅やLCCを利用する方にとっては、ラウンジが使えることで以下のような恩恵が受けられます
- トランジット中に静かに休める
- フリードリンク&軽食が楽しめる
- 電源やWi-Fiが完備されている
- 混雑する空港内で“隠れ家”的な存在に
筆者は楽天証券のつみたてNISAで毎月1,000ポイントを得ており、年会費以上の還元を受けています。
旅好きには本当におすすめのカードです!
楽天プレミアムカード
「そんなに頻繁に旅行に行くわけじゃないけど、たまには快適に過ごしたい」──そんな方にぴったり。
ドリンクやWi-Fi完備の落ち着いた空間で、出発前のひとときをゆったり楽しめます。


今回利用した3つのラウンジを一挙紹介!


以下は、筆者が実際に使ったラウンジ4つです。それぞれに特徴があるので、使う空港に合わせて事前にチェックしておくと便利ですよ♡
羽田空港第3ターミナル「Sky Lounge South」
- 場所:出国審査後、すぐのゲート108付近
- 営業時間:24時間営業
- 特徴:日本らしい落ち着いた雰囲気。コンセント多数、軽食は少なめだが静かで使いやすい。
- アルコール:生ビール・ワイン・ウィスキーなど豊富
- シャワー:あり





深夜便でも開いていて安心。搭乗前の静かな時間にぴったりです
▶ 詳細記事はこちら →
クアラルンプール国際空港(KLIA2)「Travel Club Lounge」
- 場所:ランドサイド2M階(中2階。SamaSamaHotelの隣)
- 営業時間:24時間営業
- 特徴:開放感ある空間。ビュッフェ式の食事が充実。
- アルコール:ビールのみ無料(※提供は10:00~)
- シャワー:あり





ビュッフェが充実しているのでしっかり食事できます
▶ 詳細記事はこちら →
クアラルンプール国際空港(KLIA2)「Capsule Transit MAX」
- 場所:ランドサイド2M階(中2階)
- 営業時間:24時間営業
- 特徴:照明が落ち着いている。メイン料理を注文可能。席数はやや少なめだが、静かな空間。
- アルコール:カクテルメニューから1杯選択
- シャワー:あり。スチームサウナ付き





利用者が少なく落ち着いた雰囲気で、往路・復路ともに利用しました!
▶ 詳細記事はこちら →
楽天プレミアムカードからプライオリティ・パスをゲットするまでの手順


① 楽天プレミアムカードを作る
まずは、楽天プレミアムカード
(※通常の年会費無料の楽天カードではないので要注意⚠️)
発行後、会員ページ(楽天e-NAVI)にログインできるようになります。


② 楽天e-NAVIからプライオリティ・パスを申し込む
楽天プレミアムカード
「各種お申し込み」→「プライオリティ・パスのお申し込み」
から申し込みができます。
申込時に氏名・住所などを確認して、申し込み完了!
③プライオリティ・パス アプリをダウンロード
スマホで「Priority Pass」の公式アプリをダウンロードします📱
iOSでもAndroidでもOKです。
アプリにログインして会員番号と登録したメールアドレスでアカウント作成(ログイン)したらラウンジ利用が可能に✨
⚠️楽天プレミアムカード
アプリ上では、ラウンジ利用履歴が表示されるから、「あと何回無料で使えるか」もちゃんと確認できます✨
使った日付や利用場所も出てくるから、旅行が多い人にはめっちゃ便利です!
手順 | 内容 |
---|---|
① | 楽天プレミアムカードを発行 |
② | 楽天e-NAVIでプライオリティ・パスを申し込み |
③ | プライオリティパスアプリをダウンロード |
④ | アプリで利用履歴・残り回数をチェック |
詳しい手順は、楽天プレミアムカードの公式サイトでも紹介されています。
ラウンジを使いこなして、LCC一人旅でも“快適空港時間”を!
エアアジアなどのLCCでは、基本的に空港での過ごし方が重要です。ラウンジを上手に使うことで、空港滞在が「修行」から「癒し」に変わります。
今回ご紹介した3つのラウンジは、どれも楽天プレミアムカード
年1〜2回の海外旅行でも、十分に元が取れる内容なので、ラウンジを活用したい方はぜひチェックしてみてくださいね♡

