ケアンズ3日目、家族で挑んだキュランダ観光。
スカイレールで空から絶景を眺め、レインフォレステーションで自然と文化を満喫、キュランダ鉄道でのんびり帰路へ──。
そこには、笑いあり、奇跡あり、ちょっとしたハプニングもありの、忘れられない一日が詰まっていました。
青い蝶に願いをかけ、コアラ写真で半目になり…。
色々あった個人手配の様子をお届けします!
スカイレールで空から熱帯雨林へ!
ケアンズ3日目は、家族で個人手配したキュランダ観光へ。
行きスカイレール・帰りはキュランダ鉄道
送迎なしで家族4人:292ドル(28,575円)
トラベルドンキー経由で予約しました。
送迎なし・チケットのみで予約し、ウーバーでホテルからスミスフィールド駅へ。
ウーバーは片道30ドルだったので、4人分の送迎料金よりもお得になります。
日本語ガイドアプリで楽しさ倍増の空中旅
スカイレールのチケットは9:30〜でしたが、9:00に到着したらそのままスムーズに乗車できました。
眼下に広がる熱帯雨林の絶景に、家族全員大興奮!
雨期なので、滝の迫力もすごかったです。

さらに、日本でダウンロードしておいた日本語ガイドアプリも大活躍。
スピーカーから流れる解説を聞きながら、「へぇ〜」「すごい!」の連続で、空中旅の1時間はあっという間でした。
そして、ここで奇跡が!
ゴンドラから舞う青い蝶、ユリシスを発見🦋
残念ながら、写真は撮れませんでしたが…。
「3回見たら願いが叶う」という伝説に、長男がガチでお願いタイム突入。
レインフォレステーションで動物も文化も満喫!
キュランダ村に到着後、シャトルバスでレインフォレステーションへ。

このシャトルバスがわかりにくかった…。定刻になっても、それっぽいバスが見当たらず、近くに止まっているバスに声を掛けたら「そうだよ~」と。慌てて乗り込みました。上の写真にある大きなバスです!
ここ、行くかどうかすごく迷っていたんですよね。
まず、けっこうハードスケジュールなのでは?と不安だったんですが、ギリギリ回れました!
色々と悩みすぎて、結局予約をせずに当日向かったのですが、無事に「コアラガーデン」「アーミーダック」「アボリジニ文化体験」の3パックをたっぷり堪能できました!我が家の場合は行ってすごくすごく良かったです!
ビッグネイチャーパッケージを選択すると、チケットカウンターのスタッフさんが予定を立ててくれます。
【我が家のスケジュール】
10:45 シャトルバス乗車
11:00 パーク到着チケット購入
11:50 コアラ抱っこ写真
12:00 アボリジニ体験
13:00 アーミーダック
14:00 シャトルバス乗車

家族4人でかかった料金
シャトルバス:39ドル
ビッグネイチャーパッケージ:177ドル
コアラフォト:46ドル
コアラガーデンで半目な長男、、、伝説入り
まずは、コアラガーデンへ。
ここはかなりこじんまりとしていて、1周するだけなら10分で終わります。

かなり近いところでコアラを見れるので、本当に癒されました。
カンガルーに餌をあげたりもできます。
そして、いざ念願のコアラフォトへ!家族4人でコアラを囲んで記念撮影するプランを選択しました。
係員さんの「ナイスショット!OK!」に安心していたけれど……
1時間後、現像された写真を見て家族全員フリーズ
笑顔の夫、私、長女・・・
の中で、ひときわ目立つ長男。堂々の半目ショット。
すごくすごく眠そう・・・。

これ……オッケーだった??(笑)



ぼくは別にいいよ~
(写真に興味ない)



ま、まあ……記念、記念……!
というわけで、半目長男のコアラ写真は我が家の伝説入りに。
これ、長女が半目だったらおそらく撮り直していたと思います。笑
長男の人柄に感謝でした。
夫、ブーメランの才能に目覚める


アボリジニ文化体験では、ダンスと楽器演奏の見学のあと、ブーメラン投げにも挑戦。
ここで、夫の隠れた才能が爆発!
一投目からきれいなカーブを描き、見事にカムバック!



パパ、アボリジニより上手!
(褒めすぎ)



ブーメラン、初めて投げた気がしない
夫はドヤ顔名言を残し、周囲をざわつかせました(笑)。
アーミーダックで爆笑!ツアーは楽しい
次に乗ったのは水陸両用車、アーミーダック!
陽気なガイドさんが植物についてたっぷり英語で説明してくます。


オンライン英会話を受けている長女は、ほぼ聞き取れているようなので、私は長男の通訳に専念。
楽しいツアー中、長男の笑いのスイッチが入ったのがこの一言。
「白い茎にハート型の葉っぱ、これはかわいいけど超かぶれます。
トイレットペーパー代わりに使ったら大変なことになりますよ!」



トイレットペーパー代わりに…
絶対ヤバイやつ!!!
しばらく笑っていてくれたので、その間、私は通訳をお休みできました。
みんなで爆笑している中、うなずきながら静かだったパパがポツリ。



え?なに?面白いこと言ってた?
俺、全然聞き取れない…
夫は、ず~っとうなずいていたんです。まさかの「うなずき職人」だった様子。
そしてなんとこのアーミーダック中に、
ユリシス2回目、3回目を立て続けに発見しました!🦋🦋🦋
長男、無言で空を見上げながら願掛けモード突入(笑)。
キュランダ村でホットドッグ事件発生!
レインフォレステーションを後にして、シャトルバスでキュランダ村へ。
鉄道の出発まで少し時間があったので、腹ごしらえに日本からリサーチしていたホットドッグ屋さんへ直行!
注文のとき、長男が一言。



さっきアイス食べたばっかりだから僕はいらない
確かに。彼は、レインフォレステーションでアイスを食べていた。
そして、彼は結構な小食。私はその言葉を信じて、3つのホットドックを注文しました。


さすがにお腹すくといけないから、私のホットドッグを一口あげた瞬間。



うまっっ!!!
あまりのおいしさに、食欲のスイッチが入った長男。
気づけば、
私のホットドッグがまるっと消失。



ちょっと待って!?それ私の……!!



止まらない……(もぐもぐ)
追加注文しようにも、ちょうどお店が昼休みに突入してしまい、泣き寝入り(笑)。
普段は心優しい小食の長男が、食べ物の魔力に屈した瞬間でした😂



後日、写真を見返してみると、何とか長男からひとくちだけでも奪おうとしている様子が激写されていました…
🚂キュランダ鉄道でのんびり帰路へ


最後はキュランダ鉄道に乗って、ケアンズ市内へ戻ります。
ラッキーなことに、先頭車両で8人席を家族4人でゆったり独占!
列車に揺られながら、こんな会話が。
「ゆっくり走るから眠気が……(夫)」
「どれも映える〜!(写真パシャパシャの長女)」


それぞれ自由に楽しみながら、
熱帯雨林の景色を眺める静かな時間。
旅の終わりにふさわしい、優しいひとときでした。
まとめ
キュランダ観光は、自然、文化、そして家族の笑いと感動がぎゅっと詰まった最高の1日でした。
- ユリシスに願いをかけたこと
- 半目コアラ写真
- トイレットペーパーの葉っぱ
- ホットドッグ裏切り事件
すべてが、今思えばかけがえのない家族の宝物。
ちなみに、レインフォレステーションの英語ガイドをそこそこ聞き取れたのは、私が【ネイティブキャンプ
とくに予約をしないでも、当日チケットカウンターで時間を交渉したり、シャトルバスに乗れたのは、オンライン英会話のおかげです。実際、ツアー会社を通して予約するよりも格段に安く済みました!
実践の場で「英語、伝わる!」という感覚を味わえたのは、とてもいい経験になりました🌿
→ ネイティブキャンプ公式サイトはKiminiオンライン英会話“>こちら



