【体験比較】kimini英会話とネイティブキャンプ、どっちがいい?中学生が感じた違い

悩む人

オンライン英会話、どれがいいの?

RIZ

私たち親子がたどり着いた答えを紹介します!

オンライン英会話が身近になった今、いざ始めようと思っても「どこがいいの?」と迷いますよね。
我が家では、中1のときに娘がKiminiオンライン英会話を始め、2年続けたあと、中3でネイティブキャンプへ乗り換えました。

どちらも実際に利用してみたからこそわかる、「ここが良かった」「ちょっと大変だった」などのリアルな感想を、娘の目線・親の目線でお届けします!

この記事を書いた人
RIZ

英語を学び直している40代

医療系の契約社員

中学3年の長女と中学1年の長男の母

趣味は散歩と読書とネイティブキャンプ

List

まずは結論|こんな人にはこっちがおすすめ!

まず、結論から言います。

オンライン英会話初心者にはKiminiオンライン英会話
でも、家族と一緒にやるならネイティブキャンプ一択です。

まずは表でご紹介しますね。

比較ポイントkimini英会話がおすすめな人ネイティブキャンプがおすすめな人
英語レベル完全な初心者・小中学生向け初中級以上・慣れてきた人・実践力をつけたい人
教材と進行学研監修のカリキュラムでしっかり進行自由教材や会話練習が多い
カランメソッドができる
講師の雰囲気丁寧でゆっくり、やさしい講師が多い。フィリピン講師ざっくばらんで会話中心、世界各国の講師
時間の使い方予約制で時間を決めて取り組みたい人スキマ時間にパッとやりたい人
カランメソッドに取り組みたい人
価格とコスパ1人につき月6,380円ファミリープランは2人で8,460円!

Kiminiオンライン英会話は、丁寧でゆっくりな子ども慣れしている先生が多いです。初心者でも安心。

ネイティブキャンプにも子どもが得意な先生はいっぱいいますが、大人も多く受講しているオンライン英会話なので、講師の個性は多彩な印象です。ただし、ネイティブキャンプにはファミリープランがあるので、親子やきょうだいでオンライン英会話を習うなら、断然ネイティブキャンプがオトクです。

kiminiオンライン英会話のリアル体験|娘と親の感想

娘の感想「英語が怖くなくなったのは、kiminiのおかげ」

娘の感想
「最初は“何も話せない!”って緊張したけど、先生がゆっくり話してくれて、間違えても“Good try!”って褒めてくれたから、すぐ安心できた」
「日本語もちょっと話してくれて、“あ、大丈夫なんだ”ってホッとしたのを覚えてる」

文法の説明やカリキュラムが整理されていて、毎日少しずつ進んでいく感じが「やれば進める!」という達成感になっていたようです。
毎回のレッスンで復習も入ってくるので、自然と中学英語の基礎が強化されていきました。

親の感想「初心者にとって、これ以上安心な環境はない」

「英会話を始めるなら、まず“怖くない”が大事」。
Kiminiオンライン英会話は、まさに初めて英語に触れる子どもや保護者にも優しい設計だと思います。

とにかく先生が優しくて丁寧。

学校の指導要領に沿って進むので、いきなり難しくなったりしないんです。
「塾+英会話」としても使える感じがしました。

予約は必要ですが、一日一回しっかり“英語時間”が確保できるスタイルで習慣化には向いています。

ネイティブキャンプのリアル体験|娘と親の感想

娘の感想「自由に話せて、会話が楽しくなってきた!」

「いろんな先生がいるけど、テンション高い先生とか、めっちゃフレンドリーな先生が多くて、なんか楽しい(笑)」
「kiminiより“英語っぽい英語”っていうか、聞き取るのがちょっと大変だけど、逆にそれが練習になってる気がする」

中学2年の終わりごろから、「もっと話す練習をしたい」と自分から言い始めていた娘にとって、ネイティブキャンプの自由な環境はピッタリでした。

親の感想「生活にフィットしやすく、コスパも助かる」

受験生になると、英語に割ける時間はどうしても減ります。
ネイティブキャンプの予約不要・5分からでも受けられる仕組みは、本当にありがたいです。

さらに私はもともと会員だったので、ファミリープランで月1,980円の追加だけで娘も受講OKに。
これから塾代や特訓講座などで家計がシビアになる中でも、英語学習を中断せずに済んだのは、大きな安心材料でした。

RIZ

改めて料金と内容の比較表です!

プランレッスン形式講師タイプ月額料金(親+子)特長
kimini英会話
(×2名分)
予約制・毎日25分丁寧・日本語サポートあり¥12,760学校英語に近く、初学者向け。文法や基礎を学びやすい。
ネイティブキャンプファミリープラン予約不要・無制限自由・ざっくばらん¥8,4601人分の追加で親子OK!コスパ最強・時間自由。

まとめ|まずは「今の自分に合う方」を選ぼう!

英会話学習は、「どこが一番良いか」よりも、
“今のレベルと生活スタイルに合う場所”を選ぶことが大切だと実感しています。

うちの娘にとっては、
✅ 初心者のとき → 丁寧で日本語対応も安心なKiminiオンライン英会話
✅ 会話力を育てたい今 → 自由に話せるネイティブキャンプ
という形で段階的に使い分けるのが、ベストでした。

どちらにも良さがあり、「合わなくなったら変えてOK」という柔軟な考えが、英語学習を“続ける”ことにつながっています。

🌸まずは無料体験で、“うちの子に合う英会話”を見つけよう!

オンライン英会話って、実際に試してみないとわからないことがたくさんあります。
でもご安心を。
Kiminiオンライン英会話ネイティブキャンプも、どちらも無料体験ができるんです!

お子さんの反応を見てから始められるので、リスクなしで始められます。
「合わなかったらやめればいい、まずはやってみよう♪」
そんな気軽な気持ちで、まずは一度レッスンを体験してみてください。

\ 今すぐお試し! /
👉 Kiminiオンライン英会話
👉 ネイティブキャンプ

最後までお読みいただきありがとうございました。“うちの子にはどっちが合う?” その答えは、きっと体験の中にあるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代から英語をやり直している主婦。
今まで何度も挫折した自分を変えたい!
モチベを保つためにブログをスタート。
2024年1月に英検2級、11月に英検準1級に合格。
英語学習に前向きな中学生の長女と、英語に苦手意識の強い小学生の長男がいます。

List